に投稿

手術の方式

インプラント治療における手術方式には1回法と2回法とが存在します。1回法の条件として、顎の骨が十分にある必要があります。

手術が1回で済むというので、メリットとして患者さんへの身体の負担が比較的軽いという点、手術時間を短縮できる点が挙げられます。1回の手術でインプラントを埋め込んで骨と結合するのを待ちます。

これにより上部構造補綴物(人工歯)を作成するのです。デメリットとしては、骨移植や骨再生を行う場合に、術式が複雑になり感染症のリスクが高まるという点でしょう。

続いて2回法です。現在のインプラント治療においては後者の2回法が主流となっています。これはインプラント体に即座に荷重をかけにくい方法として知られています。

に投稿

あごのズレには

下あごは、耳の穴の前方にある顎関節を介して頭蓋骨につながっていて、顎関節はドアの蝶番のような役割をして口を開閉させています。そのため、咬み合わせや歯並びの悪さは、ドアの開け閉めがスムーズでないのと同じように、歯そのもの、または顎関節に悪影響を及ぼすようです。顎関節に異常があるときは、口を開け閉めするときに痛みを感じたり、音が鳴ったりします。症状がさらに悪化して、骨自体が変形すると、顔が左右非対称になったりするようです。

下あご自体が本来の位置からずれている場合には、体の重心が変化し、脊柱のゆがみが起こることもあるようです。人の頭は、脊柱に支えられているため、頭の重心がずれることでバランスがくずれ、反対側の方が下がるようになります。この歪みがさらに頸椎から胸椎、腰椎へと連鎖し、結果的に肩こりや腰痛を引き起こすことになるようです。

に投稿

歯磨用品の選び方

歯磨用品には、歯ブラシ、歯磨き粉、補助ブラシなどがあります。それぞれを上手く選んで利用して健康な歯を保ちましょう。

歯ブラシは、種類豊富です。まず毛先が開いていては十分に磨けませんので、必ず交換します。黄ばんで閉まっている場合も交換必須です。歯ブラシの大きさは歯2本分のものが最適です。力を入れて磨いてしまう方はやわらかめがおすすめです。

補助ブラシとは、歯と歯の間に使う歯間ブラシ、フロス、糸ようじなどです。歯と歯の間は歯ブラシだけでは磨ききれないことが多いので、このような補助ブラシを活用して、隠れプラークを除去していきます。

歯磨き粉は、あまり泡立たないタイプのものや、歯周病用、知覚過敏用、美白タイプのものなど、歯の状態に合わせて選ぶことができます。

磨き残しがないように工夫された歯ブラシや、補助ブラシ、用途別の歯磨き粉があるので、健康な歯を歯磨用品で保ちましょう。

に投稿

歯のクリーニングとは

歯のクリーニングとはホワイトニングと何が違うのでしょうか。歯のクリーニングは、歯垢や歯石などを除去することです。つまり、クリーニングとホワイトニングとの違いは、ホワイトニングが歯を白くすることに特化しているのに対して、クリーニングは口内環境を整え、健康や美容をサポートすることに特化しています。
歯のクリーニングで取り除く歯石は、菌類の温床になってしまうものです。放っておくと、歯周病の原因にもなります。歯周病は糖尿病や動脈硬化にもつながるため、歯石を取り除くクリーニングは健康維持につながるのです。また、歯の中の菌類を取り除くため、口臭をなくしてくれることも大きなメリットです。
クリーニングをお勧めできる方は、歯磨きが苦手な方や、歯並びが悪い方です。磨き残しがあることが多いため、それをクリーニングで取り除けば健康につながります。また、タバコを吸う方や、コーヒーをよく飲む方は、歯に色素がつきやすいため、それを取り除くことで本来の白い歯を取り戻すことができます。
お金はかかりますが、歯のクリーニングには大きなメリットがあります。ぜひ定期的に歯のクリーニングを行いましょう。

に投稿

歯が黄ばむ原因とは?

歯の黄ばみを気にしている方は非常に多いかと思いますが、歯が黄ばむ原因は大きく内的要因と外的要因に分けられます。
内的要因として最も大きなものは加齢です。一般的に、年齢を重ねると歯の表面を覆っているエナメル質がすり減っていきます。その結果、エナメル質の内側にある象牙質の色が目立ちやすくなるのですが、象牙質の色は個人差があるものの黄色がかっているため、加齢とともに歯が黄ばんでいくのです。
外的要因として挙げられるのは、色の濃い食べ物や飲み物です。色が濃い食べ物や飲み物を摂取すると、ポリフェノールなどの成分が唾液中のタンパク質と結合して生成されるステインという汚れが付着しやすくなります。ステインは、時間経過とともにエナメル質の中まで浸透してしまうので、歯の黄ばみにつながります。なお、タバコのヤニはステインよりも粘着力が強く、より黄ばんでしまうので注意が必要です。

に投稿

塩で歯磨きをする効果

塩は昔から歯磨き粉の代わりとして使われてきた歴史があり、現在も歯磨き粉の成分として塩が配合されている商品は少なくありません。これは塩が持つ殺菌作用や、摂取することによって口内に唾液を分泌させる効果が期待できるからだといわれています。
そして塩を利用した歯磨きは他にも、歯肉の引き締め効果があることが挙げられます。そこで塩を使用して歯磨きをすると、浸透圧によって歯茎の中の老廃物を排出しやすくなり、新陳代謝が自然と起こって引き締まった状態につながります。ただし使用する際には強い力で擦ってしまうと歯茎を傷つける危険があるので、優しく丁寧に磨くことやひどい炎症がある場合は、低刺激で優しく磨ける歯磨き粉を使用するようにしましょう。

に投稿

自分にあった歯医者の選び方

今や街角や駅前などどこにでもある歯医者ですが、実際に自分に合う歯医者を見つけることは一苦労だといわれています。そこで正しい選び方のポイントとしてしっかりチェックしておきたいのが、自分の希望する治療がきちんと受けられるかという点です。歯医者は大きく分けて予防歯科重視と治療時間重視、地域密着型と小児歯科などの専門的な治療を得意とするところ、審美的治療を専門的に行っているところに分かれます。
ホームページ上でどのような治療を重視しているのか、実際に行われている治療や導入している設備、治療科目などを確認した上で実際にその病院に通っている人の口コミ評価なども参考にすると、医師の人柄やスタッフの雰囲気なども知ることができるので通いやすいか判断できます。

に投稿

顎関節症の対処例

この病気は、痛みの他に、顎の動きに伴って関節雑音と呼ばれる症状も見受けられます。顎を動かした時にコリコリとした音やポキっという音がなる事を指します。

或いは、顎の動きがぎこちなく途中で開かなくなる・異常な方向に動かさないと開かない・一定の箇所まで開けると顎が外れる等の“引っかかり”による開口障害が起こる事もしばしばあります。

本疾患は、歯科・口腔外科で主に治療を行います。耳周辺に痛みを伴うケースもある事から、耳鼻科を受診するのか歯科を受診するのか迷われる人も少なくないでしょう。

ずっと通院していて治らないという場合、セカンドオピニオンの検討や医師の指導のもと他の療法も考えて行く必要もあるかと思います。

に投稿

歯ブラシだけで汚れを落とすことはできるのか

虫歯や歯周病を防ぐためには、毎日の歯磨きは欠かすことができません。
そして、歯磨きの際には、歯磨き剤と歯ブラシを使うことが一般的です。歯ブラシも商品ごとにヘッドの大きさや毛の固さ、ブラシの形状には違いもありますので、じっくりと比較しながら自分に合うものを選びましょう。


歯ブラシがあれば、ほとんどの汚れを落とすことはできますが、それだけでは不十分だと感じている人もいるのではないでしょうか。歯ブラシだけでは届かない部分もありますので、歯間ブラシやフロスを併用することもおすすめです。こうした商品を利用すれば、歯ブラシの毛先が入らない細かな部分まできれいにすることができます。舌苔が気になる場合は、専用のブラシを用意しておくと良いでしょう。

に投稿

歯ブラシのケアと保管方法

歯ブラシは使ったあとのケアは、毎日口の中に入れるものなので常に清潔にしておく必要があり、毛先などの劣化を防ぐためにも大切です。使用した後は毛先を指の腹でこするように洗ってきれいにします。食べ物ののこりかすなどが付着している時にはやさしく取り除くことも必要で、強く力をかけすぎると毛先が曲がってしまうので注意して洗います。保管はよく見かけるのがうがいに使用するコップなどに差している状態ですが、じめじめした場所は避けるべきです。なぜなら毛先は濡れている状態なので、かびが繁殖しやすく不衛生になりやすいからです。できるだけ風通市の良い場所において自然に乾燥する、湿気の少ない場所に保管することがベストです。